サブスクとは?定額制サービスを使うメリットとデメリット

サブスク(サブスクリプション)サービスは今や、驚くほど身の回りに溢れています。

定額制サービスであるサブスクで身近なコンテンツは、動画や音楽です。膨大な動画や音楽データにアクセスする権利を得る代わりに定額で支払いをします。

スマホひとつで、いつでも好きなだけコンテンツにアクセスできる現代は、購入が中心だった時代から大きく変化しました。しかし、コンテンツやモノを所有しないサブスクに、最初は心理的な抵抗があるかもしれません。

本記事ではデジタルコンテンツの主流になったサブスクのメリットとデメリットを解説します。なかなか人に聞きにくいサブスクについて知り、導入の参考にしていきましょう。


サブスクとは「顧客との関係を重視した定額制サービス」

サブスクとはサブスクリプションの略称で、製品やサービスを一定期間利用できる「権利」に対してお金を支払うサービスです。従来の顧客が製品ごとにお金を支払うシステムとは違って、利用するためには永続的にお金が掛かります。代わりに使い放題などのメリットがあるため、一回ごとにお金を支払うよりもお得になるケースが多いのです。

以前は雑誌の定期購読やスマホアプリの期間利用などが定額制サービスとしては主でしたが、近年ではスマホやパソコンを軸にしたWebサービスが次々とサブスク化しています。例えばいつでも映画やドラマが見られるサブスク。家で好きなときに見たい作品を数の制限なく鑑賞できます。最新の映画やサービス限定のハイクオリティな映像作品が見られることも。

会員制、月額課金、定期購読なども幅広くサブスクと称する場合もあります。サブスクの本質は、顧客との距離を詰めてニーズや満足度のフィードバックを受けて改善を行い、さらに顧客との関係性を強めて継続していくことなのです。

使って感じた不満をサービスが改善してくれたら、顧客も継続して使いたくなりますよね。サブスクは顧客とビジネスモデル、2つの観点からメリットがあるのです。



サブスクのメリットとは

サブスクはユーザーにとって便利なサービスです。場合によってはサブスク型の支払い方法でしか利用できないサービスもあります。メリットを理解して使いこなすための心理的ハードルを下げましょう。

定額制のコスパの良さ

サブスクで多く取り入れられる形式「使い放題」は、1つずつ製品を購入するよりも格段に費用を抑えた定額料金になっている場合が多く、コスパが良いです。毎月大量に製品やサービスを利用したい方にサブスクは向いています。

自分が知らなかったものに出会える楽しさもサブスクの醍醐味です。個別購入の場合は、好きなものを吟味した末に購入しますよね。サブスクは契約した後、膨大なラインナップの中から選ぶことができ、顧客の好みに近いおすすめを提示してくれます。個別購入では出会わなかった良い出会いが生まれます。

またサブスク以外の形式では提供されないサービスもあるため、顧客はサブスクを知らなくても使っている場合も。シェアカーや服のレンタルサービスなど、一般的に購入以外の手段がほとんどなかった製品もサブスク化しています。今まで手が届かなかった製品のコストを抑えて利用できることが、サブスクのメリットなのです。

登録や解約が自由

サブスクは基本的にWeb上で好きなときに登録を行い、即時始められるため、利用開始までのハードルは低くなります。無料登録やキャンペーンを上手く使っていけば、ほとんどコストをかけずにサブスクの質の高いサービスを享受できます。

一方で解約も簡単に行えるところもメリット。無料期間に試してみて合わなければ解約しても良いのです。最初の登録でクレジットカードや口座振替などの支払い方法を決定して、無料期間が過ぎると料金が発生するシステムとなっています。

所有するよりも気軽に試せることがサブスクの良さです。時間がない方にとっては、時短で効率的にサービスを体験できます。

最新版が常に提供される

サブスクはソフトウェア業界でも主流になってきています。以前は一度購入すれば継続にお金は掛からない買い切り方式で、代わりにアップデートには新たなソフト購入が必要でした。今、主流の月や年単位の支払いが発生するサブスクでは、ソフトが最新版に保たれ、バグや不具合は素早く対応されるようになっています。細かい機能も随時アップデートされており、提供側は顧客が使いやすい環境を整えているのです。

ソフトウェア業界以外でも、最新の製品やコンテンツがラインナップに追加されて、サービス自体を使いやすくする仕様変更も行われます。顧客同士のコミュニティを形成してコミュニケーションを生み出す場合も。例えば音楽のプレイリストを公開して誰でも自由にリストの曲を再生できて、URLをSNSで共有することもできます。

顧客満足度を高めて継続的な利用を促すため、提供側も顧客の希望をできるだけ叶えようとします。結果的にサービスの品質が良くなっていくことがサブスクの特徴です。


サブスクのデメリットとは

サブスクは便利ですが、デメリットを理解しなければ使い過ぎてしまう恐れがあります。効果的にサブスクを利用するため、サブスクのデメリットを見ていきましょう。

解約を忘れやすい

サブスクは解約までの手間は掛かりませんが、無料利用期間を過ぎると解約の手続きをするまで自動で料金が引き落とされます。

更新日はサービスの規定によって様々ですが、登録日に更新されるサービスだった場合、更新日前の解約を忘れていないとまた新たな料金が発生してしまいます。その点、月額制で毎月1日に更新されるサービスの場合は、月末に継続か解約の判断をすれば良いため対策しやすいです。

さらにサービスによって、解約後すぐに利用できなくなるシステムと解約しても月内は利用できるシステムの2つがあります。どちらに当てはまるのか、解約手続きの説明をよく確認しましょう。

また年単位で支払いをするサブスクは、解約を忘れやすいので注意が必要です。そもそも登録していることを忘れている場合もあるため、ご自身が登録しているサブスクはメモしてリスト化しておくことがおすすめ。

サブスクが積み重なると金額は膨大になる

サブスクはコスパが良く使いやすいため、「少額の利用料金だから登録しておこう」という思考になりやすく、少額が積み重なって膨大な金額になることも。

簡単に登録と解約ができるサブスクですが、利用開始までのハードルが低いからこそ登録しすぎてしまう問題が発生します。同じジャンルのサブスクの無料期間を使って比べる間に全て契約してしまうケースも。

また解約し忘れにより、本来の想定していたサブスクの総額からオーバーしてしまうこともあります。サブスクを使い始める際は、リマインドや忘れないためのメモは必須です。

登録の前に「本当に使いたいサブスクなのか」を検討しましょう。

利用しなくても料金は発生する

製品やサービスの使用権を得ることがサブスクのシステム。つまりは顧客が使用しても全く使用しなくても料金は発生します。個別購入できるサブスクの場合、使う頻度によっては個別で購入した方がコストが掛からないことになります。さらに無料期間をすぎた後、解約する予定だったサブスクが自動支払いされていることを忘れてしまい、気付いたときには数ヶ月経っていたというケースも。

デジタル分野のサブスクは、スマホやパソコンなど対象のデバイスから場所にとらわれずにアクセスできます。しかし国内のネット環境のみが対象のサービスになると、海外のネット環境では使用できないことも。海外にいる間はもちろんサブスクの料金が発生しています。サブスクは使用環境や条件を確認しなければ、利用できないのにコストが掛かり続けるデメリットがあるのです。


所有から利用の時代へ。サブスク化は進んでいく

サブスクは所有せずに使用権を獲得する定額制サービスであり、顧客満足度を重視する形式で、顧客側と提供側の双方にメリットがあります。コスパの高さにより、今後も様々なサービスのサブスク化が予想されます。一度体験してみてサブスクの使い方に慣れておくことをおすすめします。

便利な反面、登録しすぎによる家計の圧迫には注意です。登録と継続の判断は慎重に行い、毎月見直すようにしましょう。コスパと使う頻度を考えて、必要なければ更新を見送ると金銭的な問題は解決できます。

ライフスタイルの変化にも強いサブスクは、顧客の暮らしを豊かにしていきます。自分に最適なサブスクだけを選抜して、効果的に使っていきましょう。

ライター
蓮池ヒロ
クリエイター登録して、案件情報を受け取る!

クリエイター登録