GMOインターネットグループ株式会社様協賛のもと、「AI時代の新しい働き方を考える。生成AIキャリア戦略勉強会&交流会」を開催しました!

株式会社アーキタイプ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:齋藤順一)は2024年5月15日(水)にGMOインターネットグループ株式会社様協賛のもと、「AI時代の新しい働き方を考える。生成AIキャリア戦略勉強会&交流会」を開催しました。
この勉強会には、『Chat GPT研究所』を運営するtempiの代表・石川陽太氏や、ARCHETYP Staffingから、国内モビリティ企業で活躍する6名のメンバーが登壇し、AI時代を勝ち抜くためのキャリア戦略について、それぞれの視点から熱く語ってくれました。

今回はイベントがどのような内容だったかを紹介していこうと思います!

ARCHETYP Staffingでは、多様なプロフェッショナル人材を募集しています。
ここでしか見つからない魅力的な企業の求人も多数取り揃え、あなたのスキルと経験を最大限に活かせるポジションをご提供します。
また、正社員から、高収入かつ働き方の自由度が高いプロジェクトベースの仕事や、よりプロフェッショナルとして働く契約社員へのキャリアチェンジを考えている方も大歓迎です。

ご自身の今後のキャリアについて相談したい方も、ぜひお気軽にお問い合わせください。
私たちが、あなたのキャリアの可能性を広げるお手伝いをいたします。

ボタンから募集中の求人一覧ページに移動できます。

第1部:生成AIの最新動向とAI時代の新しい働き方

まずは、石川氏と齋藤からのトークセッションです!生成AI時代の最新動向や、今後のAI時代をどうサバイブしていくかについてお話がありました。

スピーカー:
石川陽太氏(ChatGPT研究所 )
齋藤順一(株式会社アーキタイプ代表)

トークテーマ:これからのAI時代をどうサバイブする?
石川氏は、まず「AIを実際に活用することが大事」と話しました。情報を集めるだけでなく、実際に手を動かしてAIを使いこなすことが重要であると。次に「柔軟性を持つことが必要」と続けました。AIの発展で常識が変わるから、新しい技術をどんどん取り入れる柔軟な姿勢が求められるとのこと。そして最後に「自分の好きなことをすることが大事」と話しました。好きな分野や専門領域を掘り下げて、それをAIと組み合わせると、自分の強みがさらに強くなるのだそうです。

齋藤は、業務プロセスの中でAIを活用することが大事だと話しました。AIのアウトプットに注目するだけでなく、自分の仕事にどうAIを取り入れるかがポイントとのこと。特に、指示を出す立場の人がAIをコミュニケーションツールとして使うことで、仕事の共通認識が深まり、クオリティもアップするそうです。

お二人とも、これからのAI時代をサバイブするためには、自身の得意分野や業務の中にAIを取り入れていくことが重要であると考えられています!

第2部:AI時代に活躍する人の思考回路

続いては、国内モビリティ企業において派遣社員や業務委託として活躍する5名のメンバーより、AI時代でどう活躍していくかについて、それぞれの考えを熱く語っていただきました!

スピーカー:西山泰仙氏(リスキリングリーダー/株式会社TierMind 代表)

トークテーマ:AI時代に活躍するために
西山氏は、リスキリングリーダーとして、1300名の社員に生成AI学習を実施しています。
AI時代に活躍するには、「課題から仮説を立てて行動を起こすこと」と「カスタマーインのアウトプットを出し続ける」ことが重要。 つまり、自分ができることをアピールするのではなく、他者の悩みに対してどのような解決策を提示できるかがカギであるとのことでした。

西山氏のように、業務委託でも重要なポジションを任される方もいるので、今の時代は働き方より能力が重要であることがわかります!

スピーカー:伍井啓人氏(リスキリングマネージャー/EDGE株式会社 代表)

トークテーマ:AI時代で無双する人
伍井氏は、リスキリングマネージャーとして生成AIの全社推進に取り組む傍ら、コンテンツマネージャーとしてモノづくりにも携わっています。
AI時代で無双する人について、「こうしたらもっと良くなる」という発想力と、手を動かして形にする実行力のある人。つまり、 生成AIを活用して工数や時間を削減しつつ、空いた時間でプラスアルファの価値創造をするなど能動的に活動できる人が、生成AI時代に無双するとのことでした。

今後、AIを使って業務効率化する人はより増えてくると思いますが、その中でAIを使って価値創造できる人材こそが、AI時代には求められるのかもしれませんね!

スピーカー:山﨑陽平氏(プロセスアナリストリーダー/株式会社ゲンバアイ 代表)

トークテーマ:AIプロジェクトばかりしてきた人間が考える生成AI時代のAIプロジェクトのありかた
山﨑氏は、プロセスアナリストリーダーとして業務推進関連のAIプロジェクト進行に携わっています。
AIプロジェクト推進については、AIはあくまで手段であり、ビジネススキルとITスキルが特に重要。全てのプロジェクトにAIがハマるわけではないため、AI以外にもスキルを持つことで、よりAIを使いこなせるとのこと。また、AIを武器にするためには「とにかくさわること」と「詳しい人がいる環境に行くこと」が大切だと強調していました。

石川氏のお話にもあったように、専門知識やITスキルを持つ人がAIを掛け合わせることで、相乗効果が生まれます。AI以外の武器を磨くことにも注力していきましょう!

スピーカー:渡邉善太氏(開発エンジニア)

トークテーマ:AI時代の新しい働き方を考える
渡邉氏は、ソフトウェアエンジニアとして、社内向けAIサービスのインフラ開発やゼロトラスト開発環境に従事しています。
AI時代を現在と未来の視点から説明し、 現在は「AIはバディ」と考えており、業務ではChatGPTやCopilotなどを活用しているとのこと。将来的には全てのデバイスにAIが組み込まれ「AIはインフラ化する」と予測。また、AI時代のキャリア形成には、「とにかく使ってみる好奇心」と「現状を変えていく勇気」が大事とのことです。
渡邉氏は最後に、派遣社員や業務委託のキャリア形成について、「スペシャリストとして働ける」ことが魅力としました。フリーランス時代は全て自分でやらなければいけなかったことが、契約社員になったことで、自分の得意分野に集中できるようになったと強調しました。

労務管理や税金対策をしなくて良いことも派遣社員や業務委託の大きなメリットですね!

スピーカー:市村友佳氏(オートメーションテクニカルリーダー)

トークテーマ:AI時代に活躍する人の思考回路
市村氏は、オートメーションテクニカルリーダーとして、社内プロジェクトで使用するSaaS の契約やアカウント管理、カスタマイズ等の幅広い業務を実施するチームのリーダーを務めています。
エンジニアがAI時代を乗りこなすためには「エンジニアリング以外にも強みの領域を持つこと」と「変化に肯定的であること」が重要とのこと。 また、今後AI時代を生き抜いていくためには「好奇心のままに興味のある分野に飛び込むこと」と「変化の激しい時代だからこそ派遣社員や業務委託で働くこと」が重要と強調しました。

1つの組織文化や常識にとらわれずに、派遣社員や業務委託として生きていくことも、選択肢としてありではないでしょうか?

第3部:ぶっちゃけ、今の働き方はどう?

最後は、国内モビリティ企業で活躍する3名のメンバーが、なぜ今の働き方を選択したのかを、「お金」「時間」「人間関係」の視点から、ぶっちゃけトークを繰り広げてくれました!

スピーカー:
しょーてぃー氏( Executive AI Director/株式会社アーキタイプ CAIO)
西山泰仙氏(リスキリングリーダー/株式会社TierMind 代表)
市村友佳氏(オートメーションテクニカルリーダー)
ナビゲーター
齋藤順一(株式会社アーキタイプ 代表)

トークテーマ:なぜ、この働き方を選んだのか?

◾️派遣社員・業務委託としての働き方を選んだ理由
大手企業で実績を積んで個人の仕事に活かせることや、確定申告しなくていいことなどが挙げられました。
◾️お金
今までの人生で一番もらっていると答える方もいれば、以前と比較して倍になった方もいるとのこと。もちろん3名とも金額に応じた働きや複数の仕事をしていますので、過度な期待にはご注意を。
◾️時間
自分の裁量で働く時間を選べるため、自由度は高いのと同時に、結果を求められる働き方でもあるので苦労する点も多いとのこと。ですが、平日の好きなタイミングで時間を作ってキックボクシングジムに通ったり、ストリートダンスを習いに行ったりと、皆さん趣味と仕事を両立されていました。
◾️人間関係
正社員、派遣社員、業務委託といった壁はなく、フラットな環境とのこと。ですが、AIを推進するという業務改革要素の強い働き方をしているため、意見を伝える際には思いやりと論理性を持って伝えるように工夫しているようです。

お三方のお話で特に印象的だったのが、「忙しいけど自由」という点です。矛盾して聞こえるかもしれませんが、正社員と違って自分で働く時間を決められるため、個人で会社を持つ方は両方が上手く回るように調整していました。そのため、忙しいけど自由に仕事ができ、充実しているように感じられました。

まとめ

今回の勉強会で登壇したメンバーは、それぞれの専門分野で生成AIを活用し、企業の成長に大きく貢献しています。AI時代における柔軟な働き方やキャリア戦略について、それぞれの視点から具体的な戦略と新しい働き方の可能性が示されました。

ARCHETYP Staffingには、今回登壇されたメンバーのように、高いスキルと柔軟性を持つプロフェッショナルが登録しているので、興味を持たれた方はぜひARCHETYP Staffingに登録してみてください!
現在の求人はこちら

株式会社アーキタイプは、プロフェッショナル人材をチーム単位で派遣し、事業会社の内製化を全面的にサポートする事業を重点的に行っています。また、フリーランスの福利厚生サポートを含む、ジョブ型人材がより働きやすい環境の構築にも積極的に取り組んでいます。 これらの事業を軸に、生成AIの活用と普及にも努め、業界全体のAIリテラシー向上に貢献しています。
[「生成AI人材採用宣言プロジェクト2024」参画企業/一般社団法人生成AI活用普及協会(GUGA)パートナー]
お問い合わせ先

ARCHETYP Staffingでは、様々な領域のプロフェッショナル人材を幅広く募集しています!

– 経営コンサルタント、事業コンサルタント
– テクノロジー活用に積極的な教育関係者(リスキリング指導者)
– UI/UXデザイナー、フロントエンド・バックエンドエンジニア、プロジェクトマネージャー
– マーケティング・PRプロフェッショナル、コンテンツクリエイター、ビジネスプロデューサー – AI・テクノロジー分野でのキャリアを模索するすべてのプロフェッショナル
– 正社員から登録型派遣社員へのキャリアチェンジを考えている方

自らの専門性を武器に、AIを活用しながら活躍したい方は、ぜひご登録ください。

ジョブ型の働き方を支援し、プロフェッショナルの活躍の場を広げるARCHETYP Staffing。
AI時代のキャリアを切り拓く仲間を心よりお待ちしています。

ボタンから募集中の求人一覧ページに移動できます。

クリエイター登録して、案件情報を受け取る!

クリエイター登録