Midjourneyの新戦略!ウェブサイトの開放とハードウェア市場への挑戦

AI画像生成サービスのMidjourneyが、ハードウェア事業への参入を発表しました。同時に、ウェブサイトをすべてのユーザーに開放し、新規ユーザーには無料トライアルを提供することで、サービスの利用しやすさを向上させています。
本記事では、Midjourneyの最新のニュースについて紹介していきますので、ぜひ最後までご覧ください!

ARCHETYP Staffingでは現在クリエイターを募集しています。
エンジニア、デザイナー、ディレクター以外に、生成AI人材など幅広い職種を募集していますのでぜひチェックしてみてください!

ボタンから募集中の求人一覧ページに移動できます。

ウェブサイトの全面開放

Midjourneyは、AIによる画像生成サービスの利用をより簡単にするため、ウェブサイトをすべてのユーザーに開放しました。これまでDiscordに限定されていたサービスが、ウェブブラウザから直接アクセスできるようになったことで、より多くのユーザーが利用しやすくなりました。新規ユーザーには約25枚の画像を無料で生成できるトライアルが提供されます。ユーザーはGoogleアカウントまたはDiscordアカウントを使用して簡単に登録でき、「What will you imagine?」というテキストボックスにプロンプトを入力するだけで、4枚一組の画像が生成されます。さらに、アスペクト比の調整やスタイル化の度合い、画像の多様性なども簡単に制御できるため、直感的な操作が可能です。(以下の画像)

既存のユーザーにとってもメリットは大きく、Discordで生成した画像の履歴を維持しつつ、ウェブサイトでも作業ができるようになりました。また、DiscordアカウントとGoogleアカウントを統合するオプションも提供されており、より柔軟なアクセスが可能になっています。
この新しい展開により、Midjourneyはカジュアルなクリエイターから本格的なアーティストまで、幅広いユーザーを惹きつけることが期待されています!

Midjourneyのハードウェア事業参入

Midjourneyは、AIによる画像生成サービスの提供にとどまらず、ハードウェア市場への参入を正式に発表しました。ハードウェアチームの立ち上げにあたり、元AppleのVision ProハードウェアエンジニアリングマネージャーであるAhmad Abbasを起用しています。Abbasは2023年12月からMidjourneyのハードウェア部門責任者として参画しており、豊富な経験を活かした貢献が期待されています。

具体的なデバイスの詳細は明らかにされていませんが、同社の公式発表からいくつかの興味深い情報が得られています。開発中のデバイスは「ペンダント」の形状ではないこと、また「中に入る」タイプのデバイスである可能性が示唆されています。これらの情報から、従来のウェアラブルデバイスとは異なる、新しい形態のハードウェアが開発されている可能性があると推測されます。

Midjourneyの創業者David Holzは、以前から「オーブ」という形状に興味を示していたことも報告されています。ハードウェア開発にあたっては、複数のプロジェクトが並行して進行しているとされており、Midjourneyが多角的なアプローチでハードウェア市場に参入しようとしていることがうかがえます!

AI ハードウェア市場の展望と課題

AIに特化したハードウェア市場は注目を集めていますが、課題も存在します。スマホのような小型デバイスを提供するRabbitや、Ai Pinという小型ウェアラブルデバイスを提供するHumaneといったスタートアップの製品は、一般消費者の間で広く普及するには至っていません。Humaneの場合、販売数よりも返品数が多いという報告もあり、市場の厳しさを物語っています。一方で、大手テック企業の参入も市場に変化をもたらしています。OpenAIのCEO、Sam Altmanが元Appleのデザイナー、ジョニー・アイブと新しいAIハードウェアの開発に取り組んでいるという報道は、市場に大きな関心を集めています。
このような状況下でのMidjourneyのハードウェア市場参入は、市場に新たな動きをもたらす可能性があります。しかし、既存のスマートフォンやラップトップとの差別化、消費者のニーズに合った機能の提供、価格設定など、クリアすべき問題は多岐にわたります。さらに、AIの倫理的な使用やプライバシーの問題も重要な課題です。AIハードウェアが日常生活により深く入り込むにつれ、これらの問題への適切な対応がますます重要になってくると考えられます。
新しいハードウェアがどのような形状になるのか、また、Midjourneyの画像生成の知見がどのように生かされるのかに注目が集まりそうです!

まとめ

いかがだったでしょうか?
Midjourneyのウェブサイト全面開放とハードウェア事業参入は、AI画像生成市場における同社の積極的な姿勢を示しています。これらの取り組みは、ユーザーの利便性向上と新たな可能性の追求を目指すものですが、競争の激化や法的課題など、乗り越えるべき障壁も存在します。Midjourneyが今後どのようにこれらの課題に対応し、AI技術の発展に貢献していくのか、その動向が注目されます!

ARCHETYP Staffingではクリエイターを募集しています

私たちはお客様の課題を解決するweb制作会社です。現在webサイト制作以外にも、動画編集者や生成AI人材など幅広い職種を募集していますのでぜひチェックしてみてください!
また、アーキタイプではスタッフ1人1人が「AI脳を持ったクリエイター集団」としてこれからもクライアントへのサービス向上を図り、事業会社の生成AI利活用の支援及び、業界全体の生成AIリテラシー向上に貢献していきます。
生成AIの活用方法がわからない、セミナーを開催してほしい、業務を効率化させたいなどご相談ベースからお気軽にお問い合わせください!

ボタンから募集中の求人一覧ページに移動できます。

クリエイター登録して、案件情報を受け取る!

クリエイター登録